忍者ブログ
管理人の独り言や、拍手やメールで頂いたコメントへの返信です。
御挨拶
いらっしゃいませ(^^)
こちらはsalty★moon-sugarの管理人であるしおさとが、独り言やら拍手コメント等の御礼などを保管している場所です。
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
[114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

外国語を訳すって、むつかしい。


今日のテレビ欄で、映画のタイトル「幸せのち○ら」を見かけまして。

「このタイトルは凄く良いタイトルなのよ!」
と、ある先生が熱弁してくれた事を思い出しました。

原題を直訳すると「幸福の追求」で、
アメリカ独立宣言の文言から取られているそうです。
(ハピネスの綴りは変えられている?ので違うのですが)

「このタイトルにある「追求」という言葉は、凄く良いの!!
人間は平等に造られていて、神様から、生きること、
自由でいること、幸福を追求することの権利を与えられている。
…という独立宣言の言葉の中から取られているんだけれど、
『どんな不幸な境遇でも、みんな、幸福を追求する権利は持っている』
『だから、逆境に挫けないで。幸福を追求し続けて』
そんなメッセージが込められた、
とても前向きで、人間愛に溢れたタイトルなの!」

…みたいな感じで、熱弁を振るわれておりました。
(その先生は生粋のアメリカ人で、しかも、熱の籠った英語だったので、
正確な言い回しを再現する事は出来ませんが、とにかく熱かったです!)


その先生が大絶賛の「追求」という言葉、
日本語訳のタイトルからは、バッサリ切り取られているという…(^_^;)


幸せの○から…と言われると、幸せそのものにパワーがある感じがして、
幸せを追求していく人間が秘めるポジティブさとかパワーを感じないなぁ…。
…なんて思うのですが、
かと言って、「幸福の追求」なんてカッチカチな直訳をするのも良くない…。

外国の言葉を日本語に訳すのって、むつかしいなぁ…と改めて感じました。



話は変わりまして。

以下は、アンケートで頂いたコメントへの返事です\(^o^)/


※選択肢「迅速なる更新」

★「年増な~」の方へ。
どきどき…「年増な」という部分に、半端ない親近感を感じます…!
(管理人は中二病をこじらせているだけで、一応、社会人です。笑)
今、カーヴィーダ○スに必死すぎて(笑)執筆停滞気味ですが、
さくさく更新できるよう頑張っていきたいと思います!\(^o^)/


※選択肢「あしゅるく長編」

★「私の好みを~」の方へ。
し…知り尽くしたかのような……!?(@_@)それはつまり…、
あなた様の好みと私の好みは、ほぼ同じ!?という事でしょうか!?
あなた様とアシュルクについて語り明かしたいです…!!<(_ _)>

★「前回も~」の方へ。
うわわわわわ…もったいないお言葉…!!ありがとうございます!
あっしゅ視点ってどうなのかなー?とかモヤモヤしつつ書いたので、
そのようなコメントを頂けると、本当に嬉しいです!(*^^*)


皆様、コメント本当にありがとうございました!!
励みになります!更新作業を頑張っていきたいと思います!!


PR


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne